ログインするとすべての記事が読めます

脂質異常症特集サイト/メディマグ. 脂質異常症

脂質異常症とは?

必要不可欠なコレステロール、一体なにが問題?

HDLコレステロールの低下 LDLコレステロールの増加

各細胞からコレステロールを肝臓に運ぶ作用を持つ「HDLコレステロール」値が低くなり過ぎると、血管中にコレステロールがたまりやすくなり、血液循環を妨げるため動脈硬化、虚血性心疾患、脳こうそくなど「冠動脈疾患」の原因になります。

また、コレステロールを各細胞にばらまく作用を持つ「LDLコレステロール」値が高過ぎても、同様の現象が起きやすくなります。

酸化されるコレステロール

血液中でコレステロールと結合した「リポ蛋白」は、血液内を流動中に活性酸素に出会うと酸化され破壊されてしまうという特徴があります。

リポ蛋白が破壊されると、結合していたコレステロールだけが血管中にばらかれます。こうして血液中に放散されたコレステロールは更に酸化され「過酸化脂質」に変化します。

この「過酸化脂質」、困ったことにほかの脂肪酸を酸化させたり、また活性酸素の放散を助ける特徴があるのです。体内で酸化が進むということは、身体がさびてくるということで、老化やがんの原因にもなります。

アテローム(粥状隆起)が血管内に

「過酸化脂質」を排除するため、白血球の一種「マクロファージ」が付着したコレステロールを掃除し始めます。またコレステロール数が多過ぎると、マクロファージだけでは足りず、血管壁にある「平滑筋細胞」が動員され一緒にコレステロールの掃除を開始します。

ここで問題なのは、マクロファージと平滑筋細胞はコレステロールを取り込むと「泡沫細胞」となって肥大すること。この塊が血管壁に沈着し「アテローム(粥状隆起)」となって、血管を狭くしたり、もろくなった塊がはがれて血管を塞いだりします。脳で詰まれば「脳梗塞」、心臓ならば「心筋梗塞」になります。

不足したコレステロール

逆にコレステロールが不足しても問題が発生します。コレステロールが低下すると、体内で活性酸素が暴れ始め、体内のサビ化が進むのです。また、血管が脆くなり脳卒中などの原因にもなり兼ねます。

肝臓から適量のコレステロールが生産されることにより、活性酸素の発生を抑えることにもつながります。日本人は欧米人に比べ、コレステロール過剰による心疾患は少ない一方、コレステロール不足によるがんや脳卒中が多いという報告もあります。

脂質異常症とは?

もっと見る

新着健康コラム

「新着健康コラム」をもっと見る