インクロムNAVI:治験・モニター情報の総合掲載サイト

  • インクロムNAVIとは?
  • 治験について
    • 治験説明
    • 治験のメリット・デメリット
    • 治験のスケジュール
    • 治験に参加するまでの流れ
    • くすりが私たちの手に届くまで
    • 治験はアルバイトではありません
    • 治験実施施設紹介
    • 治験Q&A
    • 治験ボランティア体験談
  • 各種案件
    • 宿泊治験
    • 通院治験
    • モニター治験
    • アンケート
  • 限定情報/お得商品
    • 会員限定
    • お得商品
  • コラム/レシピ
    • 健康コラム
    • 対策レシピ
  • その他
    • 人気の求人
    • 紹介依頼
  • お問い合わせ
  • 探す
  • 会員登録
  • ログイン
  • 探す
  • ログイン
    (会員登録)
  • 宿泊治験
  • 通院治験
  • モニター試験
  • アンケート
  • 会員限定
  • お得商品
  • 人気の求人
  • 紹介依頼
  • 対策レシピ
  • 健康コラム

2013年 11月 06日

脂質異常

メディマグ.健康相談室

脂質の数値が高いので、合併症が気になります。

相談者:N.T.(70歳・女性)2013/11/22


今までお医者さんに言われた通りの食事と運動を続けていますが、数値があまり変わりません(薬は飲んでいません)。
数値が変わらず良くならないので、合併症になるのではないかと心配です。今後どのようなことに注意すればいいでしょうか。

 A  なかなか下がらないようなら薬で治療を。循環器科で健診や脳ドック受診も。


食事と運動療法で数値の改善が見られないようであれば、医療機関に相談したうえで薬をもらうのがよいと思います。食事と運動療法でコレステロールなどがなかなか下がらない場合であっても、最近の薬はすぐに効果が期待できます。実は私も脂質異常症があり、カロリー制限や運動療法をしたことがあります。しかし年齢とともに運動や食事では数値が下がらなくなったので、薬を服用してみたところすぐに数値が下がりました。
なお脂質異常症の合併症は心筋梗塞や脳梗塞といった、ある日突然発症し命を奪いかねないものです。ですから、循環器科での健診や脳ドッグを受けておいたほうが無難です。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
  • インクロムの治験説明
    インクロムの治験説明
  • 治験登録詐欺にご注意ください
    治験登録詐欺にご注意ください
  • 治験ボランティア体験談
    治験ボランティア体験談
インクロムNAVI:治験・モニター情報の総合掲載サイト
  • インクロム株式会社
  • 医療法人平心会
  • 臨床試験受託事業協会
  • 採血モニター
人と薬を治験で結ぶ会社 InCROM
  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • 行動履歴情報等の取得について
  • お問い合わせ
  • 新着情報
  • たいせつにしますプライバシー

© InCROM Inc. All Rights Reserved.